オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ


2013年04月04日

今日は、被災者調査で市の訪問があった。
シルバー人材さんが委託で回ってるらしい。
まぁ、こういう時にはお年寄り相手の方が話がしやすいんじゃないかな。
自分のことは特に変わったこともないのでこれからの事も特になかったけど・・・。
約11,000世帯が市の被災世帯らしい。もちろん、他県からの世帯も。
みんな仮設住宅や借り上げ住宅に。


復興住宅ができるまではこのままらしいが、
できたら、選択肢は3つ、
1.もとある宅地に家を再建、またはマンションを購入(これは微々たる補助が出る)。
2.賃貸住宅に引っ越すまたは、そのまま住み続ける(うちはこれ、もちろん自腹)。
3.復興住宅に引っ越す。優先順位があるらしい。
  町自体がなくなった市内の住民、お年寄り、母子家庭、そのあとの残りを希望者抽選。
  でも市内で3,000戸しかないらしい。
  3年は入居費なしらしいが、3年後は市営住宅なので、いろいろ審査があるらしい。
  

聞いてて大変なのは、福島の原発地域からの移住世帯らしい。
福島に戻れるを前提で考えているから、保障も市営住宅にも入れないらしい。
特に、住宅を持っている方は、家があるというだけで再建時の補助もダメらしい。
いっそ、帰還できない地域として指定してほしいと思うが・・・。














Posted by オトン at 20:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。